エアコンのカビ取り方法は?カビだらけになる理由や放置する危険性も

エアコンのカビ取り方法は?カビだらけになる理由や放置する危険性も
カビ

夏や冬に活躍するエアコンは、こまめに切るよりずっと付けておく方が電気代は安くなると言われています。そのため、ワンシーズンほとんど稼働しっぱなしというケースも珍しくなく、こまめな掃除は難しいというご家庭も多いのではないでしょうか。また、エアコンは気づかない間にカビが発生してしまいやすい電化製品です。 そこで今回は、エアコンがカビだらけになる原因やカビを放置する危険性、エアコン内のカビの発生しやすい場所やカビ取り方法などを紹介していきます。

目次

  1. エアコンがカビだらけになる原因は?
  2. エアコンのカビが発生しやすい場所は?
  3. エアコンのカビを放置するとどうなる?
  4. 自分でエアコンのカビ取りの方法
  5. 最後に

エアコンがカビだらけになる原因は?

夏はクーラー、冬は暖房と、快適な暮らしの必需品とも言えるエアコンですが、実は知らぬ間にカビが繁殖していることがあります。なぜなら、エアコンはカビの繁殖に適した条件を満たしているからです。

カビが繁殖する条件は3つ

カビは温度が0~45℃で空気がある場所ならどこにでも生息します。さらに、湿度60~80%以上、温度20~40℃ほどが維持された場所、またカビの栄養となるものがある場所では繁殖します。
エアコンの中は高い湿度が保たれており、温度もカビが繁殖しやすい20℃以上をキープしています。さらにエアコンに埃が溜まれば、カビの好む環境ができあがってしまうのです。
エアコンの内部をカビだらけにしないためには、エアコンに埃がたまらないようこまめな掃除が必要不可欠です。

エアコンのカビが発生しやすい場所は?

エアコンのカビが発生しやすい場所は?
エアコンの中でカビが発生しやすい場所は、以下の3つです。

  • ✓ フィルター
  • ✓ 風の吹き出し口
  • ✓ 送風ファンなどの内部

つまり、カビを予防するためには、エアコンのフィルターと吹き出し口の掃除をこまめに行いましょう。最近ではフィルターを自動で掃除する機能の付いたエアコンも多く販売されていますが、吹き出し口は見落としがちです。フィルターの自動掃除機能のあるエアコンの場合も、埃の溜まりやすい吹き出し口はこまめに掃除するようにしましょう。

エアコンのカビを放置するとどうなる?

エアコンのカビは目につかないため、「気にしすぎでは」と考える方も少なくはありません。しかし、エアコン内のカビを放置していると、さまざまな病気にかかるリスクがあります。主に起きやすい病気は以下の通りです。

気管支喘息

エアコンのカビを放置してそのまま使い続けることで、エアコンの風と一緒にカビの胞子も室内にまき散らしてしまいます。そのカビの胞子を吸い込むことで、気管支に炎症が起こり喘息の原因になる可能性があるのです。
また、喘息の症状までは出なくとも、胸がゼイゼイ・ゼロゼロと鳴る喘鳴の症状が出たり、咳が出て息苦しさを感じたりする可能性があります。

結膜炎

目が充血したり目の周りが赤くなったりして痒みを覚えるアレルギー結膜炎も、エアコンのカビが原因で起こる可能性があります。

アトピー性皮膚炎

エアコンのカビを放置してそのまま使い続けると、エアコンから噴き出すカビの胞子が皮膚にも付着します。皮膚に付着したカビの胞子が繁殖することで、赤み、かさつき、痒みを引き起こすアトピー性皮膚炎になる可能性があります。

夏型過敏性肺炎

夏型過敏性肺炎は、エアコンに生息する「トリコスポロン」というカビが原因だと言われています。咳や発熱が主な症状で、風邪に似ていますが、治療せずにいることで呼吸困難を引き起こす可能性もあります。

自分でエアコンのカビ取りの方法

自分でエアコンのカビ取りの方法
エアコンのカビ取りは自分でもできます。ここからは、自分でできるエアコンのカビ取り方法をご紹介します。エアコンのカビ取りをするときは、必ずコンセントを抜いてから行いましょう。

エアコンフィルターのカビ取り

エアコンのフィルターは、まず表面にある埃を掃除機で吸い取り、取りきれなかった埃はお風呂場に持って行ってシャワーをかけて流しましょう。その際、埃が目詰まりしないようにフィルターの裏面からかけてください。
それでもカビや埃が落ち切らない場合は中性洗剤をつけて古い歯ブラシを使ってこすり、綺麗に洗い流しましょう。綺麗になったら水を拭き取り、水気が残らないよう干して乾かしてからエアコンに戻して完了です。
スプレータイプのカビ取り剤を使用する場合も、泡になりますのでお風呂に持って行っての作業がおすすめです。まず掃除機で埃を吸い、お風呂場でフィルターから20㎝ほど離した位置からスプレーします。泡が消えたらシャワーで流しましょう。カビがある場合は、泡が消えたあと更に5分ほどつけおきしてください。洗剤を洗い流し、しっかりと乾かしてから戻しましょう。

エアコン内部のカビ取り

エアコン内部のカビ取りは、ファンやフィン(熱交換器)の部分を掃除します。
ファンやフィンは、エアコンのフィルターを取り外したさらに奥にあります。エアコン掃除用のスプレーを使うのが一般的ですが、エアコン内部までの掃除はなかなか難しいでしょう。また、パネルやファンを分解して洗うのは、かなり大変な作業です。闇雲にスプレーを吹きかけて、電子部品を故障させてしまわないように気をつける必要もあります。
そのため、エアコン内部のカビ取りを自分で行う場合は、風の吹き出し口など手の届く範囲までにとどめ、内部の奥まった場所の掃除は専門業者に任せたほうが安心です。

手の届く範囲はアルコールでの拭き掃除も

カビはアルコールに非常に弱いため、手の届く範囲であれば、アルコールを付けたクロスなどで拭き掃除するのも効果的です。
フィルターを乾かす前にアルコールをスプレーしておくのも良いでしょう。
風の吹き出し口など手が届く部分は、こまめな拭き掃除でアルコール除菌しておきましょう。

最後に

エアコンはカビが繁殖しやすい電化製品です。そのため、カビ取り・カビ予防のためにも、こまめな掃除を心がけましょう。ただし、手が届かないエアコン内部のカビ取りは、プロに任せるのがおすすめです。1年に数回はプロにカビ取りを依頼することで、安心してエアコンを使い続けることができるでしょう。
株式会社ミナトでは、安全な方法でエアコンのカビ取りを行い、お客様の快適なくらしを守ります。調査や見積もりは無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。
http://minato-anshin.com/index.html

関連記事 こちらも記事もおすすめ