ダニがずっといる?室内のダニ被害が続く原因とは
ダニ対策として掃除や換気、家電のお手入れをしっかり行っているのに、室内で何度もダニの被害に遭っていませんか?そのような場合、普段気を付けている場所とは別のところに原因が隠れている可能性があります。今回は、冬になってもダニの被害が収まらない時に考えられる原因について詳しくお伝えします。
目次
室内が高温多湿になっている
ダニは、冬のように気温が低く乾燥した季節には活動が鈍くなります。
それにも関わらず、冬にダニの被害が減らない背景には、暖房の普及によって1年中快適な室温を保てるようになったことが関係しています。
地域や住宅の構造、個人の体感温度によって異なりますが、日本の冬の室温は22~25℃に保たれているご家庭が多いというデータがあります。
ダニが繁殖しやすい温度が25℃前後であることを考えると、暖房を使用しているお部屋はダニが活動しやすい環境になっていると言えます。
さらに、新型コロナウイルス感染症をきっかけに、健康管理には湿度の調整が重要という認識が広まりました。
ウイルス対策や乾燥から喉や肌を守るため、一般家庭の約6割が冬に加湿器を使用していることが分かっています。
健康管理のために室内環境を整えることは大切ですが、室温が20℃以上、湿度が60%以上になるとダニの繁殖が促進される可能性があります。
特に、人の出入りが少なく、布団やマットレスなど湿気を含みやすいものが多い寝室で加湿器を使用する際は注意が必要です。
換気や寝具のお手入れを怠ると、冬でもダニの被害が減らない原因となるかもしれません。
結露やカビが原因でダニが発生している
結露、カビ、そしてダニは密接に関係しています。
結露は、室内外の温度差によって発生しやすく、冷たい外の空気と室内の暖かい空気の境目となる場所でよく見られます。
例えば、窓やサッシ、玄関、浴室のドア付近、壁の表面などです。これらは目につきやすいため、対策をしているご家庭も多いでしょう。
一方で、家具や家電の裏側、部屋の隅、押入れやクローゼットの中といった通気性の悪い場所にも結露は発生します。
これらの場所に結露が生じても、気付かずに放置されることも少なくありません。
結露が発生した場所に必ずダニが発生するわけではありませんが、結露を放置すると周辺の湿度が高まり、カビが発生する可能性があります。
そして、カビはダニのエサとなるため、カビが増えるとダニも増殖しやすくなるのです。
特に、普段目にしない場所で発生したカビにダニが集まっている場合、原因不明のダニ被害に長期間悩まされることがあります。
そのような場合、大型の家具や家電を動かしたり、収納場所に保管している荷物を全て出して、カビやダニが発生していないか隅々まで確認することをおすすめします。
内部結露によって建材にダニが発生している
結露には、室内で見られる「表面結露」と、床下や建材内部に発生する「内部結露」の2種類あります。
室内でダニが発生している原因を見つけられない場合は、内部結露によって建材にカビが生え、ダニが発生しているかもしれません。
例えば、床下は住宅内で湿気が溜まりやすい場所の一つです。
通常、住宅に問題がなければ、床下の湿度が高くても温度差が生じない限り結露が発生することはありません。
しかし、施工不良や住宅の劣化によって室内の暖かい空気が床下に流れ込むと、問題が発生します。
暖房で暖められた室内の空気が、床下の冷たい空気によって急激に冷やされると水滴に変化し、床下の建材や基礎部分に結露として付着します。
この結露を放置すると、ダニのエサとなるカビが発生するだけでなく、シロアリなどの害虫を引き寄せてしまう可能性もあります。
特に、床下の空気の流れが悪い場合や、基礎の断熱性や気密性が不十分な場合、これらの現象が起こりやすくなります。
そのため、床下の点検は定期的に行い、異常を早めに発見することが重要です。
さらに、床下の結露を放置したことにより湿度が高い状態が続くと、住宅全体を覆っている断熱材が湿気を含んでカビが生え、ダニが発生する可能性もあります。
特に、湿気を吸収しやすい繊維系の断熱材(グラスウールやロックウール)は湿度の高い環境下でカビが生えやすいと言われています。
これから住宅を建てる方や、リフォームで断熱材を敷こうと考えている方は、湿気に強い素材を選ぶことも重要です。
まとめ
今回お話ししたように、ダニが発生する原因は室内環境や住宅の状態によって異なります。
特に、断熱材や建材に発生したカビが原因の場合、専門業者でなければ原因を特定できないことがあります。
市販のダニ退治アイテムで被害が収まらない場合は、早めに住宅の点検を行うようにしてください。
(株)ミナトでは、ダニの発生原因を特定する調査と駆除のお見積りを無料で行っております。
調査の結果、建材に問題があると判明した場合は、ダニの駆除からリフォームまで一貫して施工可能です。
原因不明のダニ被害でお困りの方は、ぜひ一度弊社までお問い合わせください。