赤いダニのような虫の正体は?駆除方法や発生させない方法をご紹介

コンクリートに付着している赤ダニ
ダニ・ノミ

春から夏にかけてよくみかける赤い虫の正体は、赤ダニ(タカラダニ)と呼ばれていて、タカラダニ科アナタカラダニ属の「カベアナタカラダニ」というダニの一種です。この赤ダニは家の中やベランダ、コンクリートの塀など、この季節になると大量に発生することがあります。今回はその赤ダニの駆除方法や発生させない方法をご紹介します。

目次

  1. 赤いダニのような虫の正体は
  2. 赤ダニの発生時期
  3. 赤ダニに刺される?人やペットへの影響は
  4. 赤ダニの駆除方法
  5. 赤ダニを発生させない方法
  6. 赤ダニと間違えやすい虫
  7. 最後に

赤いダニのような虫の正体は

腐った木の幹にいる赤いダニ

カベアナタカラダニ

この赤い虫の正体は、ニ目前気門亜目タカラダニ科アナタカラダニに属する「カベアナタカラダニ」というダニの1種です。一般的には赤ダニ(タカラダニ)と呼ばれています。

この赤ダニは現在のところ未だ謎が多い虫として知られています。分かっていることは、壁やコンクリート塀、レンガなど乾いた場所を好み、そこに付着している花粉やコケなどをエサとして生活しているということです。また、採取された赤ダニは全て雌の種類だけであり、雄は存在しないと考えられています。そのため、単為生殖しながら繁殖しているのではないかという説があります。

また、近年になり頻繁に見かけるようになったのは、年々都市化が進み、コンクリートやアスファルトなど乾いた場所が増え、赤ダニが生活しやすい環境に変わっていったということが要因とされています。

赤ダニの発生時期

発生時期は5月から7月にかけてがピークとなります。赤ダニは冬の間は卵で過ごし、春になると幼虫となります。5月には成虫となり2ヵ月程は活発に活動しますが、7月を過ぎると次第に数が減少し、私たちが目にすることが少なくなっていきます。というのは、成虫となったタカラダニは7月になると産卵し、産卵を終えるとすぐに息絶えてしまうからです。赤ダニの主な産卵場所はコンクリートなどの隙間や割れ目が多く、これは外部の天敵から卵を守るためだと言われています。

赤ダニに刺される?人やペットへの影響は

はてなマークと考えている人
赤ダニは人やペット(動物)にとってほぼ無害とされています。現状、この赤ダニが生活害虫として扱われている理由としては、家の中に紛れ込むことがあり不衛生であること、見た目がクモのような形をしており、嫌悪感をもたらすということからきています。

ダニという名前から、人を刺したりするのでは?と考える方もいらっしゃるかもしれませんが、実際は人を刺したという事例はなく、特に危険な虫ではないとされていますが、ペットに赤ダニがついているのを発見した場合は、一度動物病院で診てもらった方がよいでしょう。

また、この赤ダニを手で潰してしまうのはやめましょう。手で潰してしまうと、体から赤い液体を出すことがあり、その液体に触れると場合によってはアレルギー反応を引き起こし、肌荒れ、湿疹の症状を発症することがあります。不用意に潰して駆除することはお勧めしません。

赤ダニの駆除方法

水で一掃

高圧洗浄でタイルを掃除

赤ダニはとても弱い虫であるため、ホースなどで水を勢いよく出し、洗い流すだけで簡単に駆除できます。また、家庭用の高圧洗浄機などがあればさらに効果的です。赤ダニは家の壁やコンクリートの塀の溝や小さな穴に卵を産み付けます。単に水をかけるだけでは卵までは駆除できないため高圧洗浄機をお勧めします。同時にブラシなどを使用し壁を磨くように掃除してもよいでしょう。

殺虫剤で駆除

殺虫剤を噴射

赤ダニを駆除を行う時に、赤ダニがいる場所までホースが届かなかったり、室内など、水が使えない場所もあるかと思います。そんな時は市販の殺虫剤で対応しましょう。赤ダニにはピレスロイド系の殺虫剤が有効とされています。殺虫剤があればいつ、どんな場所でも使用できるため事前に準備しておくとよいでしょう。

赤ダニを発生させない方法

効果的な赤ダニの予防法としてウレタン防水材の使用が挙げられます。ウレタン防水材には赤ダニが嫌う成分が含まれており、この防水材を塗布した壁には赤ダニが近寄らない・発生しないという事例があります。赤ダニの予防として、一度やってみるのもいいかもしれません。

赤ダニと間違えやすい虫

赤色のクサグモ

赤ダニはダニの1種ですが、見た目は赤いクモのようにも見えます。そこで間違われやすいのはこのクサグモです。このクモはタカラダニと同様8本の脚があります。一見似ているように思いますが、タカラダニはダニ特有の腹部が膨らんだ形状であるのに対し、クサグモは頭部・胸部・腹部がしっかり分かれた形状をしています。

赤色のアブラムシ

花や草木などに群がっているアブラムシですが、中には赤色のアブラムシが存在します。しかし、タカラダニとは違いアブラムシの方が数倍大きく、触角があるのが特徴です。

最後に

今回は赤ダニについて説明しました。未だ謎が多い虫ですが、現在のところ人やペットに対し、害のある虫ではありません。とはいえ、不衛生であること、見た目の嫌悪感があるため、駆除したいと思っている方は多いでしょう。そういう方は水や殺虫剤を使用し駆除しましょう。また、防水材を使用した予防もおすすめします。もし、虫嫌いで自分で駆除するのが苦手、駆除に時間をとれないという方はプロの駆除業者へ依頼するのもよいでしょう。

ミナトのダニ・ノミ・トコジラミ駆除では豊富な知識と技術をもった害虫駆除のプロが現場を徹底調査し、被害状況やダニ・ノミ・トコジラミの種類からもっとも効果が高い方法で施工を行なっていきます。また、人体に影響のない安全な薬剤を使用して害虫駆除を行うので、小さなお子さまやペットがいるご家庭でも安心で安全な施工が可能です。ダニ・ノミ・トコジラミ駆除・対策予防は是非ミナトにご相談ください。

関連記事 こちらも記事もおすすめ