ネズミの対策は自分でできる?ネズミの駆除方法や対策、注意点も
家屋に入り込んで食品を食べたり家電を噛んだりと、さまざまな害を与えるネズミ。万が一ネズミが家に侵入した場合には、一刻も早く家からネズミを追い出し、ネズミが二度と入ってこないよう、しっかりとした対策を施したいですよね。今回は、自分でできるネズミの対策として、ネズミを追い出す方法や駆除方法、注意点をご紹介します。
目次
自分でできる?ネズミを家から追い出す方法は?
ネズミが家にいるとわかったら、まずはネズミを家から追い出しましょう。とにかく早急になんとかしたい!という方へ、市販のグッズでネズミを追い出す方法をご紹介します。
ネズミを家から追い出す方法①ネズミが嫌がる音を使う
動物には、それぞれ不快に感じる周波数があります。ネズミが嫌う周波数は24kHz~45kHzといわれています。この周波数の音を発生させることで、ネズミにストレスを与えて追い出すのです。市販されているネズミ用の超音波装置は25~50kHzの音で設定されているものが多いですよ。
ただし、長期的に使用し続けるとネズミが音に慣れてしまうこともあります。いつまでも同じ音を出し続けても効果は薄れてしまうため、その場合は別の方法と併用することを考えてみてください。
ネズミを家から追い出す方法②ネズミの嫌う臭いを使う
ネズミは臭いにも敏感です。ネズミが嫌う刺激臭を発するものを玄関や屋根裏に設置することで、ネズミを家から追い出すという方法があります。
とはいえ、刺激臭を発するものを自宅に置くのは抵抗がありますよね。そんな方におすすめなのが、ミントなどのハーブやトウガラシ、ワサビです。これらは人間にとってはさほど不快に感じませんが、ネズミにとってはストレスを感じる刺激臭です。
また、押し入れに樟脳(しょうのう)が使われた防虫剤を設置するのも効果が期待できるでしょう。
ネズミを家から追い出す方法③猫を飼う
ネズミの天敵として知られる猫も、ネズミが嫌がるという意味では対策になります。猫がいることを察知すると、ネズミは本能的に「ここは危険だ」と判断して逃げ出してしまうという説もあるほどです。
ただし、ペットとして可愛がられる猫は、狩猟本能でネズミを狩る猫とは異なり、ネズミを怖がったり、ネズミに関心を示さなかったりすることも珍しくありません。ネズミは学習能力が高く、環境に順応しやすい動物ですので、「この猫は大丈夫」と判断すると留まる可能性もあります。
また、猫は本能的にネズミを捕食することもありますが、ネズミは様々な菌を媒介しているため感染症の危険も伴います。猫がネズミを噛まないよう、注意する必要があるでしょう。猫を飼うことでネズミがいなくなる可能性はありますが、ネズミ対策のためだけに猫を飼うのは、あまり良い方法とはいえません。
ネズミの駆除やネズミ対策として効果的な方法は?
自宅に侵入したネズミは、駆除するという方法もあります。ここからは、ネズミの駆除や対策として有効な方法をご紹介します。
殺鼠剤を使う
ネズミを駆除するなら、殺鼠剤(さっそざい)を使用する方法が有効です。ネズミの食害に遭った食べ物やネズミが好みそうな食べ物に粉末の殺鼠剤を混ぜて、冷蔵庫の裏など人目の付かない場所に設置しましょう。設置したら一週間ほど様子を見てください。一度も食べられた形跡がない場合は設置場所を変えてみましょう。
ネズミ捕りシートを使う
お金をかけずにネズミを駆除する方法としては、ネズミ捕りシートもおすすめです。1枚100円程度で市販されていますので、ネズミの足音が聞こえた場所やネズミの糞が見つかった場所などに複数枚設置しておきましょう。設置してしばらく経っても引っかからない場合は、ネズミが警戒してその場所を使わなくなっている可能性があります。この場合も設置場所を変えるなど、工夫してみてください。
犬はネズミ対策として有効?
猫と同じペットの「犬」。犬をネズミ対策として飼育する人は少ないでしょう。ですが、すでにペットとして犬を飼っている人は、犬がネズミ対策にも有効なのか気になりますよね。猫と違って犬は、ネズミの天敵ではありません。そのため、犬の鳴き声や気配がしても、ネズミへの牽制になるとは考えにくいでしょう。
ただし、犬も雑食ですので、ネズミを見つけて捕食する可能性はあります。ネズミを退治してくれるという意味では対策にはなりますが、猫と同様ネズミを噛むことでどんな病気に感染するかわかりません。ペットを飼っている方は、誤ってネズミを噛んでしまわないよう注意する必要があるでしょう。
ネズミ対策を自分でするときの注意点
ネズミはどんな病原菌を媒介しているかわからないため、自宅のネズミ対策をするときは、直接死骸に触れないよう手袋をするようにしてください。また、駆除した後はしっかりと消毒をしましょう。
また、殺鼠剤を使用する場合には、ペットやお子様が誤って口にしてしまわないよう注意が必要です。殺鼠剤を使用した後は、ネズミがどこかで死んでいる可能性が高いため、死骸を探すようにしてください。見つけ次第、死骸の駆除はもちろんですが、ダニやノミが寄生していた可能性も考えて殺虫剤を撒くと安心です。
ネズミを追い出した後は金網で対策
家の中からすべてのネズミを追い出すことができたら、今度は外からの侵入を防ぐ対策を行いましょう。家の中を隅々までチェックして、ネズミが通った後に残る黒ずみ(ラットサイン)を探します。ネズミの侵入口を見つけたら、金網で侵入口の穴を防いでください。
最後に
今回は自分でできるネズミ対策として、ネズミを追い出す方法や駆除方法をご紹介しました。自分でできるネズミ対策はいくつかありますが、正しい方法で行わなければ危険も伴うため注意が必要です。ネズミ駆除やネズミ対策を確実に行うためには、プロの専門業者へ依頼する方法もおすすめです。
株式会社ミナトは、駆除専門のスタッフが確かな知識でネズミの駆除に対応いたします。ネズミの駆除対策を考えている方は、ぜひ株式会社ミナトへご相談ください。
https://minato-anshin.com/