ネズミの好物を知って駆除しよう!毒餌の効果の上げ方

ネズミ

ネズミ駆除の1つとして「毒餌を使用」という方法があります。 ネズミ駆除したい思っている方の中には、自身で毒餌を作って駆除したいと考えている方もいるかもしれません。ただ、毒餌と言ってもネズミによっては効果的な毒餌とそうでない毒餌があるため、駆除しようとしている環境合わせて適切なものを用意する必要があります。今回はその毒餌の使い方や作り方、適切な駆除方法についてご紹介したいと思います。

目次

  1. そもそもネズミの好物って何?
  2. 好物を利用した駆除方法
  3. 駆除確率upのための工夫
  4. 毒餌を使用・設置する際の注意点
  5. 最後に

そもそもネズミの好物って何?


ネズミは雑食性であり、穀物、パン、果実など基本的になんでも食べますがネズミの種類によっては好物となる食べ物が異なります。

クマネズミ

クマネズミは、家中で出現するネズミの中で一番多い種類です。体長は約20cm前後で、他のネズミより小さい部類のネズミとなっています。また、繁殖力が高くすぐに数が増えてしまうのも特徴です。好物は、穀物類やイモ、ソーセージなどの加工食品を好んで食べます。

ハツカネズミ

体長は約5cm~10cmでかなり小さいです。
特徴としてカビに近い臭い発します。
好物は、植物、種子、ソーセージなどの加工食品を好んで食べます。

ドブネズミ

体長は約25cmくらいと比較的大きい部類のネズミで、気性が荒く、人に噛みつき危害を加えることもあります。しばしば家中に巣を作ることがあり、特に湿気が多い場所を好みます。好物は獣肉や魚介類など動物性たんぱく質を好んで食べます。

上記から分かるようにネズミの種類によって好物が違います。
毒餌を使ってネズミを駆除するときは、ネズミの種類に合わせた好物を一緒に置いておくと効果的と言われています。

ネズミはチーズ好きって本当?

ネズミと聞くとチーズ好きと思い浮かべる方がいるかもしれません。確かに、アニメとして人気の「トムとジェリー」でも、ネズミであるジェリーが冷蔵庫のチーズを盗んだり、チーズを使った仕掛けに引っ掛かるような描写があります。ただこれはあくまでもイメージに過ぎず実際のところは、下記のコラム記事にまとめてありますので、是非こちらもご覧下さい。

ネズミはチーズが好き?駆除に使える?ネズミとチーズの関係性

好物を利用した駆除方法

ネズミの好物を利用した駆除方法としておすすめなのは、好物に毒餌を混ぜることです。市販されている毒餌の中には蓄積毒と急性毒の2種類があり、状況に応じて使い分けるとそれぞれ以下のような効果が見込めます。

蓄積毒を好物に混ぜる

蓄積毒とは、弱い毒をネズミに何度も食べさせて、約1週間かけゆっくり効かせる毒のことを言います。弱毒性のため効果が出るまで数日かかりますが、急性毒に比べてネズミに警戒されにくく、着実にネズミを減らせることができます。
また小さな子供がいる家庭やペットを飼っている家庭にもおすすめで、もし万が一、口にしてしまった場合でもすぐに命の危険がおよぶ可能性が低いということもメリットの一つです。

急性毒を好物に混ぜる

急性毒とは、蓄積毒と異なり、数時間ですぐ効果が期待できます。
ただ、急性毒はネズミに警戒されて食べてもらえないことがしばしばです。もしうまく毒餌にひっかかったとしても、その毒餌を食べて死んだネズミを見た別のネズミの警戒心を高めてしまい、今後、同じ方法で駆除していくのが困難となるでしょう。そのため、急性毒はネズミが大量に繁殖した状態で、今すぐ数を減らしたいという場合におすすめです。

駆除確率upのための工夫

ネズミは非常に賢く、警戒心が強い動物であるため、単に毒餌を置いただけでは毒餌の臭いに気付かれ食べない可能性があります。ネズミに毒餌を食べてもらうには、様々な工夫をし駆除確率をupさせる必要があります。

工夫1:家の中にあるネズミの餌となるような食べ物を片付ける

ネズミは雑食なので、家にある生ごみ、食べかすでも何でも食べてしまいます。毒餌以外に食べ物があるとネズミとっての選択肢が増え、効果が弱まってしまいます。ネズミが食べてしまいそうなものは、きれいに片付けてしまいましょう。

工夫2:壁際、部屋の隅に毒餌を設置する

基本的にネズミは壁際や部屋の隅に沿って行動するため、ネズミの行動する範囲に設置してください。特に、キッチン回り、食器棚の隅、冷蔵庫の裏、配水管の回りなどラットサインがある場所に設置すると効果的です。また、毒餌はできるだけ多くの場所に設置すると、ネズミが食べる確率がupします。

工夫3:毒餌を食べたくなるよう工夫する

せっかく毒餌を置いたのにネズミが全く食べないというという話をよく聞きます。
そのための工夫として、
①毒のない餌を食べさせてから、同じ場所に毒餌を設置する
②ネズミが過去に食べた食べ物に毒餌を混ぜる
③毒餌にごま油をかける

などが効果的です。ぜひ一度お試しください。

毒餌を使用・設置する際の注意点

上述でも触れましたが、ネズミは非常に賢く、警戒心が強い動物であるため単に設置するだけではあまり効果は期待できません。餌を仕掛けたらしばらくは様子を見るようにしてください。また、いつも餌を食べる場所に餌がなかったり、逆に餌がない場所にいきなり餌が現れるのも逆効果です。ネズミにとってあまり違和感を感じさせないよう設置することが重要です。

最後に

今回は、ネズミの毒餌についてご紹介させていただきました。ネズミの好きな餌に毒餌を混ぜ効果を試してみましょう。また、より効果をあげるために、設置場所の工夫する、他に餌になるものを置かないように片付けをする、といったことをプラスしていきましょう。とは言え、警戒心が高いネズミを駆除するには毒餌だけでは不十分である場合があります。駆除が難しいときは、専門の業者に依頼して駆除してもらうことをおすすめします。弊社では独自の配合を行った毒エサを摂取することで薬剤に抵抗性を持ったスーパーラットにも効果を発揮します。
ネズミ駆除・対策予防は是非ミナトにご相談ください。

株式会社ミナト
株式会社ミナトは「害獣・害虫駆除」ホームサービス専門業者です。年間実績5,000件以上・日本ペストコントロール協会加盟。駆除専門のスタッフが確かな知識でネズミの駆除に対応いたします。

関連記事 こちらも記事もおすすめ